あかねママは、テレビが大好きなんですが「中居正広の金曜日のスマたちへ」を観ました。やっぱり理子さんの出産を観て感動しちゃいましたね。産前には色々とありましたが、赤ちゃんもとっても可愛かったです♪
それを観て自分の事を思い出しました。あかねママは、1人目は普通分娩で、2人目は無痛分娩でした。理子さんはその間なんですかね?和痛分娩だったそうです。難産だったようですが、テレビで観てるとそんな風には感じませんでした。
あかねママの時も、1人目は普通分娩では24時間以上の陣痛で眠れず疲れ果てた状態で出産したので、いきむ力がなくなり吸引分娩になったり、出血して貧血になってトイレ行くにもフラフラで吐気がして本当に辛くて、次は無痛分娩にしましたがとっても楽でした♪
2人目の無痛分娩の時は、誰もいなく1人で無事に産みました。硬膜外麻酔をしてから本来なら陣痛があるのに寝ていましたし(笑)待合室に、旦那さんも誰もいなし、本来は心細いのかも知れませんが全然平気で、精神的にも肉体的にも1人目の時とこんなに違うのかって思いましたね。
1人目のときは、自然分娩なんで陣痛の時には、腰からお尻辺りが痛いし、誰かさすってくれたらって思いましたね。里帰りだったので旦那さんもいないしあの強烈な陣痛の時に父が「痛いの痛いの飛んでけ~」など冗談ばかり言われたので、イライラして帰って欲しいと思いましたもん。。
里帰り中の、産後も姉は仕事で父は体があんまり良くないので、掃除や食事、洗濯などは自分でしないといけなかったので家にいるときと一緒だし、父がいるので自分の事よりも多めに家事をしないといけないし、日中に赤ちゃんが泣いていたら父が「なんで泣いているの?」って毎回、見にくるのも嫌で2人目は里帰りはやめました。
2人目の無痛分娩の事はブログをしていて書き留めています。
無痛分娩体験記産後のお義母さんの手伝い1人目も、2人目の時も産後は家事や子育てなど、なんだかんだと動いていますが今のところは体は全然大丈夫です♪更年期になるとくるらしいのですがどうなんですかね?
でも、無痛分娩を経験して以来、痛みが殆どない分娩はとっても楽という事を友達や同僚に言っても、1人目は自然分娩で産みたいみたいです。
ランキングが上がると、とっても嬉しいのでクリックよろしくお願いしますm(-_-)m

産後の回復が早いと聞いたことあるのですよーー。
ですが気になるのは費用と病院が対応してくれるかですねーー(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・